文字サイズ変更

標準 拡大
0897-33-1818

サイト内検索

  • ホーム トップページ
  • 新着情報
  • 当院について
    当院について
    当院について
    理事長からのご挨拶院長からのご挨拶病院の概要病院理念と基本方針主な施設基準沿革病院の取り組み関連施設大学病院管理体制医療安全管理積善会グループSDGs宣言について
  • ご来院の方へ
    ご来院の方へ
    ご来院の方へ
    ご来院のかたへごあいさつ診療科の紹介外来のご案内入院のご案内がん診療についてアルツハイマー病治療について特定健康診査のご案内人間ドックのご案内訪問看護・リハのご案内にじいろ相談室のご案内健康講座のご案内スギ花粉飛散情報当院からのお知らせ病院情報の公表患者さまの権利と責務個人情報の利用目的次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供
  • 診療科の紹介
    診療科の紹介
    診療科の紹介
    内科総合内科呼吸器科脳神経内科循環器科泌尿器科小児科耳鼻咽喉科歯科・口腔外科放射線科外科胃腸科整形外科脳神経外科形成外科麻酔科眼科産婦人科精神科内科健康管理科
  • 人間ドック
  • 院内マップ
  • アクセス
  • 関連施設
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ソーシャルメディアの
    ガイドライン
  • 医療関係の方へ
    医療関係の方へ
    医療関係の方へ
    医療関係の方へ院長からのご挨拶看護部の紹介臨床検査科の紹介放射線科の紹介栄養管理科の紹介薬剤科の紹介訪問看護・リハの紹介学会認定施設地域医療連携室のご案内職員募集新規薬品採用試用申請当院からのお知らせ日本医療マネジメント学会新規医療機器診療材料等採用試用申請がん化学療法入退院支援センター

〒792-8586 愛媛県新居浜市北新町1番5号
TEL:0897-33-1818
FAX:0897-37-2124

十全医療・福祉グループ

一般財団法人積善会
- 十全看護専門学校- 愛媛十全医療学院- 愛媛十全医療学院附属病院
社会福祉法人三恵会
- 社会福祉法人三恵会本部- 総合福祉施設やすらぎの郷- 障害者支援施設 三恵ホーム- 介護老人福祉施設 ハートランド三恵- 介護老人保健施設 リハビリステーション 三恵荘- 介護老人保健施設 希望の館- 総合福祉館 コミュニティハウス三恵- 福祉館 恵海(めぐみ)- 児童福祉施設 中萩保育園- 児童福祉施設 十全保育園- 養護老人ホーム 慈光園
医療法人十全会
- 十全ユリノキ病院- 精神障害者社会復帰施設援護寮 国領荘- 精神障害者グループホーム 船木の里- 痴呆性老人グループホーム むつみの家- 精神障害者地域支援生活センター れんげの会

    ホーム  >  ご来院のかたへ  >  入院のご案内  >  入院中の過ごし方

ご来院のかたへ
ご来院のかたへ
ごあいさつ
診療科の紹介
内科
総合内科
呼吸器科
脳神経内科
循環器科
泌尿器科
小児科
耳鼻咽喉科
歯科・口腔外科
放射線科放射線科からのお知らせ
外科外科の紹介
胃腸科
整形外科
脳神経外科
形成外科
麻酔科
眼科
産婦人科
精神科内科
健康管理科
外来のご案内
入院のご案内
入院の手続きについて
入院中の過ごし方
院内の設備案内
お支払いについて
入院医療費の説明
面会のご案内
がん診療について
外来化学療法について
TEAMピンクリボン
アルツハイマー病治療について
特定健康診査のご案内
人間ドックのご案内
申込方法
検査曜日・料金
検査内容
オプション検査
当日の流れ
結果報告書について
訪問看護・リハのご案内
にじいろ相談室のご案内
健康講座のご案内
スギ花粉飛散情報
当院からのお知らせ
病院情報の公表
患者さまの権利と責務
個人情報の利用目的
次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供
よく見られるページ
外来のご案内ご来院のかたへ理事長からのご挨拶診療科の紹介内科耳鼻咽喉科
入院中の過ごし方

入院された方は病院の規則を守り、1日も早く全快して退院できるよう心がけてください。

入院中の過ごし方について

消灯

消灯時間は午後9時30分です。消灯後は静かにおやすみください。

外出・外泊

入院中の外出・外泊の取り扱いは次のとおりです。

  1. 外出・外泊は原則として認めませんが、やむを得ない事情がある場合は主治医の許可を受けてください。
  2. 外出した時は許可時間までに必ず帰院してください。
  3. やむを得ず帰院時間が遅れる場合は、直ちにスタッフステーションにご連絡ください。
  4. 無断で外出、外泊、又は連絡もなく2日間帰院しない場合は退院の取り扱いをさせていただくことがあります。
  5. 外出・外泊中の事故については病院は一切その責任を負いません。

電気器具および床頭台

  1. ベットサイドのコンセントは医療用のために設置していますので、電気器具の使用についてはご遠慮ください。
  2. 各病室には、それぞれの床頭台にテレビと冷蔵庫がセットされています。他の方への迷惑にならぬよう利用時間、テレビ音量などにご注意ください。(夜間はカーテンを閉めて、イヤホンをご利用ください。※イヤホンは売店にて販売しております。)
  3. 各病室の床頭台には、鍵(ダイヤル式)のかかる引出を設置しておりますので、大切なものは必ず鍵をかけ自己管理してください。

火災予防

  1. 火気には十分注意し、火災予防にご協力ください。
  2. 病院敷地内 全面禁煙となっております。
  3. 火災、その他非常時には院内放送、又は適宜の方法でお知らせしますので、関係職員の指示に従ってください。

その他

  1. 原則として病室の決定は病状を優先といたします。そのため治療の都合により病室(個室を含む)又は病棟の移動をお願いすることがありますのでご了承ください。
  2. 主治医の許可を得ないで、他の医薬品などを使ったり、治療を受けたりすることはご遠慮ください。
  3. 患者さまへの電話の取り次ぎは患者さまの安静の為、午後9時30分以降はお断りいたします。
  4. 院内での印刷物の配布、集会、講演、物品の販売などは一切お断りいたします。
  5. 許可なくみだりに他の病室、およびスタッフステーションなどに出入りすることはご遠慮ください。
  6. 病院内で大声で話したり、歌ったり、酒を飲んだり、他の患者さまに迷惑をかける一切の行為は堅くお断りいたします。
  7. 洗濯およびクリーニングについてはナースステーションにお申し込みいただければ手配いたします。

お食事について

  1. 当院の食事は、あたたかい物はあたたかく、冷たい物は冷たい状態で配膳しております。なるべく早くお召し上がりください。

※朝食は午前8時、昼食は午前12時、夕食は午後6時に用意します。

  1. 入院中は症状に応じた食事が用意されますので、それ以外の飲食物はなるべくご遠慮ください。
  2. 食事にお茶がつきますが、それ以外にお茶が必要な方はご自分でご準備下さい。
  3. 普通食を召し上がる患者さまは2種類の献立を用意しておりますので、お好みに合わせてお選びいただけます。
  4. 食事に関して医師の指示により管理栄養士が病室にお伺いすることがあります。

食事療養費の請求について

食事代は1食ごとにいただくようにしております。つきましては、退院や外泊など食事を中止される場合には、予めお申し出いただきませんと食事を摂られなくてもお支払いいただくことになりますのでご了承ください。

なお、食事中止の際のご連絡締切り時刻を、以下の通りとさせていただきますのでご協力お願いいたします。

◎食事中止のご連絡締切り時刻

  • 朝食 / 前日午後4時まで
  • 昼食 / 当日午前9時まで
  • 夕食 / 当日午後2時30分まで

院内での携帯電話の使用について

  1. 手術室、回復室、透析室、診察室、検査室、リハビリ室などでは携帯電話の使用は禁止となっております。携帯電話の電源はお切りください。
  2. 病室内で医療機器が使用されている場合は携帯電話の使用は出来ません。携帯電話の電源はお切りください。又、同室者がいる場合に、ご利用される際は周りの方の迷惑とならないようご使用願います。
  3. 植込み型医療機器(心臓ペースメーカー・除細動器)装着者については、携帯電話の使用および携行にあたっては、装着部位から30cm以上の距離を保つよう注意してください。

看護教育へのご協力のお願い

当院は、看護実習施設となっております。
看護実習に当たっては、看護学生が日常生活の援助および診療の補助等の看護援助をさせていただきます。看護教育の必要性をご理解いただきご協力をよろしくお願いいたします。

当院には医療福祉相談支援センター、患者サポート相談窓口を設けております。
入院中のさまざまなご心配、お困り事について、相談員(医療ソーシャルワーカー)がご相談に応じておりますので、お気軽にお立ち寄りください。ご相談に関する秘密は厳守いたします。又、「患者さまのご意見」承り箱を各階ダイニングルームに設置しております。

「患者サポート相談窓口」
症状に関する医学的な質問並びに生活上および入院上の不安等に関する相談をお受けいたします。

〒792-8586 愛媛県新居浜市北新町 1 番 5 号
TEL:0897-33-1818 FAX:0897-37-2124

診察受付時間:
08:00~12:00 / 13:00~17:00
(各診療科 08:15~ / 13:30〜)

休診日:
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始

トップページご来院のかたへ
− ごあいさつ− ご来院のかたへ− 外来のご案内− 入院のご案内− がん診療について− 特定健康診査のご案内− 人間ドックのご案内− 訪問看護・リハのご案内− 健康講座のご案内− スギ花粉飛散情報− 当院からのお知らせ− 病院情報の公表− 患者さまの権利と責務− 個人情報の利用目的
新着情報
− 広報誌「ほほえみ」− サークル活動・ブログ
診療科の紹介
− 総合内科− 内科− 呼吸器科− 胃腸科− 循環器科− 小児科− 外科− 血管外科− 整形外科− 脳神経外科− 産婦人科− 眼科− 耳鼻咽喉科− 泌尿器科− 放射線科− 麻酔科− 精神科内科− 歯科・口腔外科− 形成外科− 健康管理科
当院について
− 病院の概要− 病院理念と基本方針− 主な施設基準− 沿革− 病院の取り組み− 関連施設− 大学− 病院管理体制− 医療安全管理− 積善会グループSDGs
 宣言について
交通アクセス院内マップ関連施設お問い合わせ個人情報の取り扱いについてソーシャルメディアのガイドライン
医療関係の方へ
− 理事長からのご挨拶− 院長からのご挨拶− 看護部の紹介− 臨床検査科の紹介− 放射線科の紹介− 訪問看護・リハの紹介− 薬剤科の紹介− 学会認定施設− 地域医療連携室のご案内− 職員募集− 日本医療マネジメント学会− 当院からのお知らせ− 新規薬品採用試用申請− 新規医療機器診療材料等
 採用試用申請
− がん化学療法

十全医療・福祉グループ

一般財団法人積善会
- 十全看護専門学校- 愛媛十全医療学院- 愛媛十全医療学院附属病院
社会福祉法人三恵会
- 社会福祉法人三恵会本部- 総合福祉施設やすらぎの郷- 障害者支援施設 三恵ホーム- 介護老人福祉施設 ハートランド三恵- 介護老人保健施設 リハビリステーション 三恵荘- 介護老人保健施設 希望の館- 総合福祉館 コミュニティハウス三恵- 福祉館 恵海(めぐみ)- 児童福祉施設 中萩保育園- 児童福祉施設 十全保育園- 養護老人ホーム 慈光園
医療法人十全会
- 十全ユリノキ病院- 精神障害者社会復帰施設援護寮 国領荘- 精神障害者グループホーム 船木の里- 痴呆性老人グループホーム むつみの家- 精神障害者地域支援生活センター れんげの会

(C) 2024 Jyuzen General Hospital.