入院中の過ごし方
入院された方は病院の規則を守り、1日も早く全快して退院できるよう心がけてください。
入院中の過ごし方について
消灯
消灯時間は午後9時30分です。消灯後は静かにおやすみください。
外出・外泊
入院中の外出・外泊の取り扱いは次のとおりです。
- 外出・外泊は原則として認めませんが、やむを得ない事情がある場合は主治医の許可を受けてください。
- 外出した時は許可時間までに必ず帰院してください。
- やむを得ず帰院時間が遅れる場合は、直ちにスタッフステーションにご連絡ください。
- 無断で外出、外泊、又は連絡もなく2日間帰院しない場合は退院の取り扱いをさせていただくことがあります。
- 外出・外泊中の事故については病院は一切その責任を負いません。
電気器具および床頭台
- ベットサイドのコンセントは医療用のために設置していますので、電気器具の使用についてはご遠慮ください。
- 各病室には、それぞれの床頭台にテレビと冷蔵庫がセットされています。他の方への迷惑にならぬよう利用時間、テレビ音量などにご注意ください。(夜間はカーテンを閉めて、イヤホンをご利用ください。※イヤホンは売店にて販売しております。)
- 各病室の床頭台には、鍵(ダイヤル式)のかかる引出を設置しておりますので、大切なものは必ず鍵をかけ自己管理してください。
火災予防
- 火気には十分注意し、火災予防にご協力ください。
- 病院敷地内 全面禁煙となっております。
- 火災、その他非常時には院内放送、又は適宜の方法でお知らせしますので、関係職員の指示に従ってください。
その他
- 原則として病室の決定は病状を優先といたします。そのため治療の都合により病室(個室を含む)又は病棟の移動をお願いすることがありますのでご了承ください。
- 主治医の許可を得ないで、他の医薬品などを使ったり、治療を受けたりすることはご遠慮ください。
- 患者さまへの電話の取り次ぎは患者さまの安静の為、午後9時30分以降はお断りいたします。
- 院内での印刷物の配布、集会、講演、物品の販売などは一切お断りいたします。
- 許可なくみだりに他の病室、およびスタッフステーションなどに出入りすることはご遠慮ください。
- 病院内で大声で話したり、歌ったり、酒を飲んだり、他の患者さまに迷惑をかける一切の行為は堅くお断りいたします。
- 洗濯およびクリーニングについてはナースステーションにお申し込みいただければ手配いたします。
お食事について
- 当院の食事は、あたたかい物はあたたかく、冷たい物は冷たい状態で配膳しております。なるべく早くお召し上がりください。
※朝食は午前8時、昼食は午前12時、夕食は午後6時に用意します。
- 入院中は症状に応じた食事が用意されますので、それ以外の飲食物はなるべくご遠慮ください。
- 食事にお茶がつきますが、それ以外にお茶が必要な方はご自分でご準備下さい。
- 普通食を召し上がる患者さまは2種類の献立を用意しておりますので、お好みに合わせてお選びいただけます。
- 食事に関して医師の指示により管理栄養士が病室にお伺いすることがあります。
食事療養費の請求について
食事代は1食ごとにいただくようにしております。つきましては、退院や外泊など食事を中止される場合には、予めお申し出いただきませんと食事を摂られなくてもお支払いいただくことになりますのでご了承ください。
なお、食事中止の際のご連絡締切り時刻を、以下の通りとさせていただきますのでご協力お願いいたします。
◎食事中止のご連絡締切り時刻
- 朝食 / 前日午後4時まで
- 昼食 / 当日午前9時まで
- 夕食 / 当日午後2時30分まで
院内での携帯電話の使用について
- 手術室、回復室、透析室、診察室、検査室、リハビリ室などでは携帯電話の使用は禁止となっております。携帯電話の電源はお切りください。
- 病室内で医療機器が使用されている場合は携帯電話の使用は出来ません。携帯電話の電源はお切りください。又、同室者がいる場合に、ご利用される際は周りの方の迷惑とならないようご使用願います。
- 植込み型医療機器(心臓ペースメーカー・除細動器)装着者については、携帯電話の使用および携行にあたっては、装着部位から30cm以上の距離を保つよう注意してください。
看護教育へのご協力のお願い
当院は、看護実習施設となっております。
看護実習に当たっては、看護学生が日常生活の援助および診療の補助等の看護援助をさせていただきます。看護教育の必要性をご理解いただきご協力をよろしくお願いいたします。
当院には医療福祉相談支援センター、患者サポート相談窓口を設けております。
入院中のさまざまなご心配、お困り事について、相談員(医療ソーシャルワーカー)がご相談に応じておりますので、お気軽にお立ち寄りください。ご相談に関する秘密は厳守いたします。又、「患者さまのご意見」承り箱を各階ダイニングルームに設置しております。
「患者サポート相談窓口」
症状に関する医学的な質問並びに生活上および入院上の不安等に関する相談をお受けいたします。