文字サイズ変更

標準 拡大
0897-33-1818

サイト内検索

  • ホーム トップページ
  • 新着情報
  • 当院について
    当院について
    当院について
    理事長からのご挨拶院長からのご挨拶病院の概要病院理念と基本方針主な施設基準沿革病院の取り組み関連施設大学病院管理体制医療安全管理積善会グループSDGs宣言について
  • ご来院の方へ
    ご来院の方へ
    ご来院の方へ
    ご来院のかたへごあいさつ診療科の紹介外来のご案内入院のご案内がん診療についてアルツハイマー病治療について特定健康診査のご案内人間ドックのご案内訪問看護・リハのご案内にじいろ相談室のご案内健康講座のご案内スギ花粉飛散情報当院からのお知らせ病院情報の公表患者さまの権利と責務個人情報の利用目的次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供
  • 診療科の紹介
    診療科の紹介
    診療科の紹介
    内科総合内科呼吸器科脳神経内科循環器科泌尿器科小児科耳鼻咽喉科歯科・口腔外科放射線科外科胃腸科整形外科脳神経外科形成外科麻酔科眼科産婦人科精神科内科健康管理科
  • 人間ドック
  • 院内マップ
  • アクセス
  • 関連施設
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ソーシャルメディアの
    ガイドライン
  • 医療関係の方へ
    医療関係の方へ
    医療関係の方へ
    医療関係の方へ院長からのご挨拶看護部の紹介臨床検査科の紹介放射線科の紹介栄養管理科の紹介薬剤科の紹介訪問看護・リハの紹介学会認定施設地域医療連携室のご案内職員募集新規薬品採用試用申請当院からのお知らせ日本医療マネジメント学会新規医療機器診療材料等採用試用申請がん化学療法入退院支援センター

〒792-8586 愛媛県新居浜市北新町1番5号
TEL:0897-33-1818
FAX:0897-37-2124

十全医療・福祉グループ

一般財団法人積善会
- 十全看護専門学校- 愛媛十全医療学院- 愛媛十全医療学院附属病院
社会福祉法人三恵会
- 社会福祉法人三恵会本部- 総合福祉施設やすらぎの郷- 障害者支援施設 三恵ホーム- 介護老人福祉施設 ハートランド三恵- 介護老人保健施設 リハビリステーション 三恵荘- 介護老人保健施設 希望の館- 総合福祉館 コミュニティハウス三恵- 福祉館 恵海(めぐみ)- 児童福祉施設 中萩保育園- 児童福祉施設 十全保育園- 養護老人ホーム 慈光園
医療法人十全会
- 十全ユリノキ病院- 精神障害者社会復帰施設援護寮 国領荘- 精神障害者グループホーム 船木の里- 痴呆性老人グループホーム むつみの家- 精神障害者地域支援生活センター れんげの会

    ホーム  >  ソーシャルメディアのガイドライン

ソーシャルメディアのガイドライン
よく見られるページ
外来のご案内ご来院のかたへ理事長からのご挨拶診療科の紹介内科耳鼻咽喉科
ソーシャルメディアのガイドライン

ガイドライン策定の目的とソーシャルメディアの位置づけ

ソーシャルメディアの定義

ブログ、ソーシャルネットワークサービス(SNS)、電子掲示板、動画共有サイト、クチコミサイト等の、ユーザー自身が情報を発信できる、また、相互に情報をやりとりできるインターネット上のメディアです。

インターネットやスマートフォンの普及により、ソーシャルメディアが重要な情報発信手段として広がっており、十全総合病院(以下、当院)においても、ソーシャルメディアを広報やコミュニケーションの手段として利用しています。
ソーシャルメディアは、個人の表現、生活や仕事のための情報収集、そして、コミュニティ形成に非常に有効である反面、発言が思わぬトラブルを引き起こし、大きな問題に発展してしまうことがあり、これまで以上にプライバシーや他のコミュニティとの関係について慎重になる必要があります。あくまで個人の発言であっても、当院や他の医療機関、あるいは医療そのものに関する内容により問題が起こった場合、多くの関係機関への信頼の低下を招く恐れすらあり、ソーシャルメディアを利用するにあたっては、この点にも十分に注意する必要があります。
このような背景のもと、当院では、当院に勤務する全ての職員にソーシャルメディア運用の心構えを周知し、コンプライアンスを実現するために、ソーシャルメディアを利用する際のガイドライン「十全総合病院 ソーシャルメディア利用に関するガイドライン」を策定いたしました。

十全総合病院のソーシャルメディア利用に関する基本原則

  • 十全総合病院に勤務する職員という立場で、ソーシャルメディア上で発言をする場合、職員の服務や情報の取扱いに関する規程等を遵守する。
  • 基本的人権、肖像権、プライバシー権、著作権等に関して十分留意する。
  • 発信する情報は正確に記述するとともに、その内容について誤解を生じないよう留意する。
  • 一度インターネット上に公開された情報は、完全には削除できないことを理解する。
  • 意図する・しないに関わらず、自らが発信した情報により他者を傷つけたり、誤解を生じさせたりした場合には、誠実に対応するとともに、正しく理解されるよう努める。
  • 自らが発信した情報に関し攻撃的な反応があった場合には、冷静に対応し無用な議論となることは避ける。

個人の立場でソーシャルメディアを利用する場合のガイドライン

  • 誹謗中傷などがあった場合は、自分の判断ですぐに対応せず上司へ相談する。
  • 職務に関する内容については、発信の可否も含めて慎重に取り扱う。特に所属組織を明らかにする場合は、その発信が組織の公式見解ではないことが明確に分かる記述を心がける。
  • インターネットにおいて、匿名性は必ずしも確保されないことを理解する。
  • 業務上必要な場合を除き、休憩時間以外は利用しない。

十全総合病院または部署を代表する立場でソーシャルメディア利用する場合のガイドライン

当院、もしくは、当院の一部署として、ソーシャルメディアのアカウントを取得し、利用する場合は「十全総合病院のソーシャルメディア利用に関する基本原則」および「十全総合病院または部署を代表する立場でソーシャルメディア利用する場合のガイドライン」を理解し、遵守することが求められます。
万が一、問題が発生し個人が責任を負うような場合は、就業規則等に則り処罰の対象となります。

  • 所定の手続きに従い、公認アカウントの利用承認を受ける。
  • 別に定める「ソーシャルメディア上に記載するサイトポリシー」をサイトへ掲載する。
  • ソーシャルメディアを利用し情報発信する場合は、常に十全総合病院に所属する部署として発言していることを意識する。
  • 当院の名を冠するページでの掲載内容については、たとえ個人が特定されない状態でも、プライバシーを侵すリスクがある情報は必ず本人の許可を得て掲載する。
  • 医療や業務に関する内容を発言する場合は、病院の公式見解ととらえられないように配慮する。
  • インターネットの恒久性を理解し、迷ったときは発言しない。

公式ソーシャルメディア運用ポリシー

注意事項

当院の公式ソーシャルメディア上でいただいたコメントやご意見・ご質問については、守秘義務や運用体制の都合上、アカウント上でお答えできない場合がございます。
回答をお求めの場合は、電話:0897-33-1818(代表)、もしくは当サイトのフォームでお問合せを受け付けております。担当部署より回答いたします。
なお、診療に関するご相談等については、原則としてアカウント上ではお答えしておりません。
また下記に挙げた内容を含む行為および投稿については削除を行う権利は当院に帰属します。

  • 個人への誹謗中傷や第三者の権利を侵害する情報
  • 公序良俗に反する内容
  • 差別的な発言を含む内容
  • 当院のソーシャルメディアに直接関係しない内容
  • 違法な情報やわいせつな内容を含む情報
  • ソフトウェアのアップロード
  • コンピューターウイルスを含むファイルのアップロード
  • 自己の商品・店舗・会社の紹介、宣伝等の商業的内容を含むもの
  • 署名や法律上の表示が削除された情報
  • 虚偽の内容詐称や誘導
  • 政治活動、選挙活動、宗教活動
  • 当院または第三者の著作権、肖像権その他知的財産権を侵害する行為
  • 当院の名誉・信用を傷つける情報
  • その他、当院ソーシャルメディアの運営にあたり当院が不適切と判断した情報
  • 各ソーシャルメディア媒体の規約そのものに違反する行為

免責事項

当院は各公式ソーシャルメディアを通した情報発信および運用セキュリティの確保について、細心の注意を払っていますが、情報・コンテンツの誤りや第三者による改ざん等の危険性を完全に排除できるものではなく、利用上の安全性および掲載情報の信頼性について、一切保証するものではありません。
当院およびその職員は、利用者各位がこれらの情報利用によって生じるいかなる損害についても責任を負うものではありません。
また、コンテンツからリンクされた他機関・団体が提供する情報を利用した結果生じたいかなる損害についても、責任を負うものではありません。

変更・中止について

当院は、予告なしに各公式ソーシャルメディアの利用を通したサービスについて、その内容・形式の変更や、一部または全機能の提供の停止・終了を行うことがあります。
上記措置に対して、当院およびその職員はそれらに関するいかなる責任も負うものではありません。

〒792-8586 愛媛県新居浜市北新町 1 番 5 号
TEL:0897-33-1818 FAX:0897-37-2124

診察受付時間:
08:00~12:00 / 13:00~17:00
(各診療科 08:15~ / 13:30〜)

休診日:
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始

トップページご来院のかたへ
− ごあいさつ− ご来院のかたへ− 外来のご案内− 入院のご案内− がん診療について− 特定健康診査のご案内− 人間ドックのご案内− 訪問看護・リハのご案内− 健康講座のご案内− スギ花粉飛散情報− 当院からのお知らせ− 病院情報の公表− 患者さまの権利と責務− 個人情報の利用目的
新着情報
− 広報誌「ほほえみ」− サークル活動・ブログ
診療科の紹介
− 総合内科− 内科− 呼吸器科− 胃腸科− 循環器科− 小児科− 外科− 血管外科− 整形外科− 脳神経外科− 産婦人科− 眼科− 耳鼻咽喉科− 泌尿器科− 放射線科− 麻酔科− 精神科内科− 歯科・口腔外科− 形成外科− 健康管理科
当院について
− 病院の概要− 病院理念と基本方針− 主な施設基準− 沿革− 病院の取り組み− 関連施設− 大学− 病院管理体制− 医療安全管理− 積善会グループSDGs
 宣言について
交通アクセス院内マップ関連施設お問い合わせ個人情報の取り扱いについてソーシャルメディアのガイドライン
医療関係の方へ
− 理事長からのご挨拶− 院長からのご挨拶− 看護部の紹介− 臨床検査科の紹介− 放射線科の紹介− 訪問看護・リハの紹介− 薬剤科の紹介− 学会認定施設− 地域医療連携室のご案内− 職員募集− 日本医療マネジメント学会− 当院からのお知らせ− 新規薬品採用試用申請− 新規医療機器診療材料等
 採用試用申請
− がん化学療法

十全医療・福祉グループ

一般財団法人積善会
- 十全看護専門学校- 愛媛十全医療学院- 愛媛十全医療学院附属病院
社会福祉法人三恵会
- 社会福祉法人三恵会本部- 総合福祉施設やすらぎの郷- 障害者支援施設 三恵ホーム- 介護老人福祉施設 ハートランド三恵- 介護老人保健施設 リハビリステーション 三恵荘- 介護老人保健施設 希望の館- 総合福祉館 コミュニティハウス三恵- 福祉館 恵海(めぐみ)- 児童福祉施設 中萩保育園- 児童福祉施設 十全保育園- 養護老人ホーム 慈光園
医療法人十全会
- 十全ユリノキ病院- 精神障害者社会復帰施設援護寮 国領荘- 精神障害者グループホーム 船木の里- 痴呆性老人グループホーム むつみの家- 精神障害者地域支援生活センター れんげの会

(C) 2024 Jyuzen General Hospital.