医療安全管理
医療安全管理指針
1.安全管理指針の目的
この指針は、医療事故の予防・再発防止対策ならびに発生時の適切な対応など本院における医療安全体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図ることを目的とする。
2. 安全管理に関する基本的姿勢
本院の医療安全活動においては、「人間はエラーを犯すもの」という観点に立ち、医療事故を起こした個人の責任を追求するのではなく、医療事故を発生させた安全管理システムの不備や不十分な点に注目し、その根本原因を究明し、これを改善していくことを主眼とする。
また、「常に、医療事故を絶対に防ぐのだ。」という強い信念のもと、患者に信頼される医療サービスの提供と医療の質の向上を求めていくことを本院の医療安全の基本姿勢とする。
こうした基本姿勢をベースにした医療安全活動の必要性、重要性を全部署及び全職員に周知徹底し、院内共通の課題として積極的な取り組みを行う。
3.安全管理の具体的な推進方策
- 安全管理体制の構築
- 医療事故予防ならびに事故発生時の緊急対応について、院内全体が有機的に機能するシステムとして整え、一元的で効率的な医療安全管理体制を構築する。
- 当院では医療安全管理委員会を設置し医療安全管理体制を確立、医療安全管理の強化を継続的に行う。
- 医療事故・インシデント等の報告制度の確立
- 医療安全意識の醸成と具体的な予防・再発防止策に資するため、医療事故やインシデントの情報収集、分析・評価、対策立案を的確に行う体制を構築する。
- 職員に対する安全教育・研修の実施
- 本院における医療安全に関する基本的な考え方や個別事案に対する予防・再発防止策の周知徹底のため、職員全員を対象にした教育・研修を計画的に実施する。
- 事故発生時の対応方法の確立
- 事故発生時には、患者の安全確保を最優先するとともに、事故の再発防止策を早期に検討し、職員に周知徹底する。
- 医療安全対策推進の一環として患者様および家族が安心して医療を受けられるよう相談窓口を設置する。
- 病状や治療方針などに関する患者様からの相談に対しては誠実に対応する
- 医療安全管理指針については院内掲示板、当院ホームページ等に掲載し、各患者様が容易に閲覧できるようにする
- 相談は専門の職員が対応し、相談後の取扱い、相談情報の秘密保護など、相談した患者・家族などが不利益を受けることがないよう配慮する。
今年度の強化項目に対し患者アンケートを実施しましたのでその結果を掲載します。