文字サイズ変更

標準 拡大
0897-33-1818

サイト内検索

  • ホーム トップページ
  • 新着情報
  • 当院について
    当院について
    当院について
    理事長からのご挨拶院長からのご挨拶病院の概要病院理念と基本方針主な施設基準沿革病院の取り組み関連施設大学病院管理体制医療安全管理積善会グループSDGs宣言について
  • ご来院の方へ
    ご来院の方へ
    ご来院の方へ
    ご来院のかたへごあいさつ診療科の紹介外来のご案内入院のご案内がん診療についてアルツハイマー病治療について特定健康診査のご案内人間ドックのご案内訪問看護・リハのご案内にじいろ相談室のご案内健康講座のご案内スギ花粉飛散情報当院からのお知らせ病院情報の公表患者さまの権利と責務個人情報の利用目的次世代医療基盤法に基づく医療情報の提供
  • 診療科の紹介
    診療科の紹介
    診療科の紹介
    内科総合内科呼吸器科脳神経内科循環器科泌尿器科小児科耳鼻咽喉科歯科・口腔外科放射線科外科胃腸科整形外科脳神経外科形成外科麻酔科眼科産婦人科精神科内科健康管理科
  • 人間ドック
  • 院内マップ
  • アクセス
  • 関連施設
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ソーシャルメディアの
    ガイドライン
  • 医療関係の方へ
    医療関係の方へ
    医療関係の方へ
    医療関係の方へ院長からのご挨拶看護部の紹介臨床検査科の紹介放射線科の紹介栄養管理科の紹介薬剤科の紹介訪問看護・リハの紹介学会認定施設地域医療連携室のご案内職員募集新規薬品採用試用申請当院からのお知らせ日本医療マネジメント学会新規医療機器診療材料等採用試用申請がん化学療法入退院支援センター

〒792-8586 愛媛県新居浜市北新町1番5号
TEL:0897-33-1818
FAX:0897-37-2124

十全医療・福祉グループ

一般財団法人積善会
- 十全看護専門学校- 愛媛十全医療学院- 愛媛十全医療学院附属病院
社会福祉法人三恵会
- 社会福祉法人三恵会本部- 総合福祉施設やすらぎの郷- 障害者支援施設 三恵ホーム- 介護老人福祉施設 ハートランド三恵- 介護老人保健施設 リハビリステーション 三恵荘- 介護老人保健施設 希望の館- 総合福祉館 コミュニティハウス三恵- 福祉館 恵海(めぐみ)- 児童福祉施設 中萩保育園- 児童福祉施設 十全保育園- 養護老人ホーム 慈光園
医療法人十全会
- 十全ユリノキ病院- 精神障害者社会復帰施設援護寮 国領荘- 精神障害者グループホーム 船木の里- 痴呆性老人グループホーム むつみの家- 精神障害者地域支援生活センター れんげの会

    ホーム  >  当院について  >  病院の取り組み  >  環境問題への取り組み

当院について
理事長からのご挨拶
院長からのご挨拶
病院の概要
病院理念と基本方針
主な施設基準
沿革
病院の取り組み
臨床研究について
環境問題への取り組み
病院敷地内禁煙について
一般事業主行動計画の公表(次世代育成支援)
一般事業主行動計画の公表(女性活躍推進)
医療情報システムについて
夜間保育室について
Drクラーク(医師事務作業補助者)を配置
関連施設
大学
病院管理体制
医療安全管理
積善会グループSDGs宣言について
よく見られるページ
外来のご案内ご来院のかたへ理事長からのご挨拶診療科の紹介内科耳鼻咽喉科
環境問題への取り組み

十全総合病院 環境理念と環境指針

環 境 理 念

「人と地球にいたわりを」

十全総合病院は、全人類的課題である地球環境の改善・保護を社会的使命とし、
人と地球にいたわりをもって、地域医療と環境保全に積極的に取り組みます。

環 境 指 針

社会貢献

・常に環境に配慮した目標を定め、具体的に実行する事により地域と社会に貢献するよう努めます。

・エコ推進委員会を設置し、常に目標や実践事項を見直す事により、活動内容の発展、向上を目指します。

環境負荷軽減

電気、灯油などのエネルギー資源について適切な使用を徹底して行い、二酸化炭素の排出量削減に努めます。

・水の無駄な使用や流出を避け、限りある水資源を大切に利用します。 

・廃棄物の量の削減と適正な分別を行います。

・薬品、医療材料等を大切にし、無駄にしないよう使います。

・リサイクルを積極的に行い、物を有効に利用します。

院長 古林 太加志

                                              エコ推進委員会

過去5年間のエネルギー及びCO2削減実績

  平成20年にエコ推進委員会を設置して以来、積極的に省エネ活動を実践してきました。
まずは、身近なところの無駄をなくすことから始め、それから段々と皆に意識が定着してきました。
できるだけ多くの人々が少しだけの意識を持つだけで、全体では大きな省エネ成果につながります。

下の表の通り委員会を設置する前年の平成19年と5年間活動した平成24年を比較すると、
20%ものCo2を削減することができました。

環境問題に対する主な取り組み内容

空調

・空間ごと、また時間ごとに適切な室温設定をすることで、無駄の少ない空調管理を行っています。

・夏はクールビズを取り入れ事務所などのバックヤードは28℃設定にしています。

・外気導入量を必要最低限に調整して負荷を減らしています。

・南向きの大きな窓は季節によって遮光や採光をしながら負荷を減らせるよう工夫しています。

照明

・全館、照度基準に準じた明るさを保持しており、所によっては間引き点灯を行っています。

・無人になる部屋はこまめにスイッチを切るようにしています。

・白熱球は省エネ電球に切り替えました。今後LEDを検討していきます。

熱源

・熱源機器の設定温度の見直しを行いました。

・ボイラーの運転時間を短縮できるように工夫しました。

・熱交換器が効率のいい運転ができるように清掃や修繕を行っています。

・熱損失が少なくなるよう保温や弁類を整備しました。

機器類

・使用していない機器は待機モードにしたり電源を切ることにしています。

・冷蔵庫の温度管理を徹底しています。

・ウォシュレット便座の温度管理を行っています。

廃棄物

・職域に応じたゴミ分別表を作成して、分別、減量に取り組んでいます。

・分別ゴミ箱を設置して患者様にも協力して頂いています。

・感染性廃棄物の分別管理を徹底し、安全な分別方法を確立しています。

・環境負荷の高い廃酸、廃アルカリは厳密に処理しています。またレントゲン撮影はフィルムレスにより現像液を廃止しました。  

リサイクル

・インクカートリッジ、テプラカートリッジのリサイクルをおこなっています。

・資源ごみはできるだけリサイクルできるように分別しています。

・てんぷら油の廃油はバイオ燃料へとリサイクルしています。

・残飯は家畜の飼料として回収してもらっています。

エコキャップ運動

・ペットボトルのキャップを回収して、恵まれない国の子供たちへワクチンを届ける運動に参加しています。2013年3月までに66,300個を回収して79人分のワクチンを届けています。

〒792-8586 愛媛県新居浜市北新町 1 番 5 号
TEL:0897-33-1818 FAX:0897-37-2124

診察受付時間:
08:00~12:00 / 13:00~17:00
(各診療科 08:15~ / 13:30〜)

休診日:
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始

トップページご来院のかたへ
− ごあいさつ− ご来院のかたへ− 外来のご案内− 入院のご案内− がん診療について− 特定健康診査のご案内− 人間ドックのご案内− 訪問看護・リハのご案内− 健康講座のご案内− スギ花粉飛散情報− 当院からのお知らせ− 病院情報の公表− 患者さまの権利と責務− 個人情報の利用目的
新着情報
− 広報誌「ほほえみ」− サークル活動・ブログ
診療科の紹介
− 総合内科− 内科− 呼吸器科− 胃腸科− 循環器科− 小児科− 外科− 血管外科− 整形外科− 脳神経外科− 産婦人科− 眼科− 耳鼻咽喉科− 泌尿器科− 放射線科− 麻酔科− 精神科内科− 歯科・口腔外科− 形成外科− 健康管理科
当院について
− 病院の概要− 病院理念と基本方針− 主な施設基準− 沿革− 病院の取り組み− 関連施設− 大学− 病院管理体制− 医療安全管理− 積善会グループSDGs
 宣言について
交通アクセス院内マップ関連施設お問い合わせ個人情報の取り扱いについてソーシャルメディアのガイドライン
医療関係の方へ
− 理事長からのご挨拶− 院長からのご挨拶− 看護部の紹介− 臨床検査科の紹介− 放射線科の紹介− 訪問看護・リハの紹介− 薬剤科の紹介− 学会認定施設− 地域医療連携室のご案内− 職員募集− 日本医療マネジメント学会− 当院からのお知らせ− 新規薬品採用試用申請− 新規医療機器診療材料等
 採用試用申請
− がん化学療法

十全医療・福祉グループ

一般財団法人積善会
- 十全看護専門学校- 愛媛十全医療学院- 愛媛十全医療学院附属病院
社会福祉法人三恵会
- 社会福祉法人三恵会本部- 総合福祉施設やすらぎの郷- 障害者支援施設 三恵ホーム- 介護老人福祉施設 ハートランド三恵- 介護老人保健施設 リハビリステーション 三恵荘- 介護老人保健施設 希望の館- 総合福祉館 コミュニティハウス三恵- 福祉館 恵海(めぐみ)- 児童福祉施設 中萩保育園- 児童福祉施設 十全保育園- 養護老人ホーム 慈光園
医療法人十全会
- 十全ユリノキ病院- 精神障害者社会復帰施設援護寮 国領荘- 精神障害者グループホーム 船木の里- 痴呆性老人グループホーム むつみの家- 精神障害者地域支援生活センター れんげの会

(C) 2024 Jyuzen General Hospital.