カテゴリー「十全バイククラブ」の記事

JBC第5弾ツーリング「さぬきバイカーズミーティング  ~キャンプツー~ 」 

2009年9月14日 月曜日 JBCの投稿

 JBC第5弾ツーリング              2009/9/5~6
「さぬきバイカーズミーティング  ~キャンプツー~ 」
草千里(第4弾参照)の疲れもとれないまま、勢いで行ってきました キャンプツー!これも年間計画表にあったけど、誰もが忘れていた内容・・
今回の参加者は皆勤賞のお銀さん さおりん&ダーリン 今回は車で参加のカズさんそしてフジモトのいつもと変わりばえしない?メンバーです。
まずは寮の前に8時集合。「早すぎじゃないん?」という会長・・
いやいや、この時間にいかんと間に合わんのよ~
今回はカズさんの車があるので、バイクに載せきれない荷物はそちらへお願い☆豊浜の道の駅で休憩、今日はやっぱりバイクが多いですね~。次に財田の道の駅で高知のBenさん・ナカノウチさん&パパさんと合流~!Benさんはエリミ ナカノウチパパさんはハーレ(大雑把やわ)で、ナカノウチさんはワルキューレ!それも超派手~!!一回見たら忘れませんよ~。バイクは派手ですがナカノウチさんは穏やかな紳士でしたよ。 

高知のお友達

夥しい数のバイク

ワルキューレ

 

 

 
11時過ぎにミーティング場(香川県土器川河川敷)に到着。すでにキャンプの場所取りが始まってました。だから早く出発しないといけんのよ、みっちー・・。受付し、入場券代わりのワッペンを付け興奮モードに入っていきます。車だからと欲張って載せた荷物を人力で運ぶ運ぶ・・(車は受付までしか入れません)    荷物運びが終わったらテント&タープ設営開始。ところがここで問題が・・。テントはダーリンが手際よくしてくれましたが、タプの組み立て方を誰もし・ら・な・い・・。暑さと空腹で「もーえーやー」とすでに投げやりなフジモト・・。
タープ「自分が借りてきてゆうたんやん!」とカズさんに叱られ「どうも すみません」(響風に)そこへBenさんとナカノウチさんがヘルプにやって来てくれました!日帰りなのに、完全に甘えてしまいました。お蔭でなんとかタープも完成!来年もお・ね・が・い・ね♪(笑)
偶然にも隣のキャンパーは、これまた高知のサチオさん&まっつんご一行様でした。四国は狭い。

露天ショッカーがいても安全です
お泊り準備もでき、各自昼食をとりました。露店が出ており、かなりの賑わいです。シシカバブーとかパスタなど迷うくらいの出店の数でした。苦労して立てたタープで一休み。いよいよイベント開始~!!
「フジモト、今から個人行動します宣言」をし、イベント広場へダッシュ~
私、毎回イベント時はトランス状態になります(流行の薬はしてませんよ)
今回で10thとなるミーティングで、土器川で開催されるようになりいろんなイベントが行われるようになりました。まずはFMXの大会(予選・本選)からスタート!簡単に説明すると、オフ車で助走をつけて大きな丘をいろんな技を使って飛んでいく~みたいなものです。言葉にすると地味ですが実際はバイクに載った状態で宙返りしたり、空高く飛んでる状態でバイクの上に立ったり(クリフハンガー)・・まさに神業です!!大きな技が決まると大きな歓声と拍手喝采!これを見るたびに「オフ車ほしい・・空飛んでみたい」と思うフジモトです。トライアルもありましたが地味すぎてみてません(汗)

飛ぶバイクバイクパフォーマンスウイリー
次は、アスファルトダンサーズによるパフォーマンスです。2人のライダーが、言葉のとおりアスファルトの上でダンスします(笑)これまた長距離ウイリーやジャックナイフ クルクル回転?バイクの上でたったまま走行など、公道でしたら即逮捕されるような華麗な技の連発です。今年は何故か2人共によく転倒してましたね。ここにも高齢化の波が・・?!最後はブルパンのクレイジータクさんによるドラッグレースです。今年はやばかった・・(謎)
ま、言葉での表現では全く伝わりませんので、ぜひ参加してみたください!
フジモトがトランス状態になるのも理解していただけるはず?!
*毎年、9月第1土日です 入場料2000円(前売り1500円) 

高知へ帰られるBenさんご一行をお見送り。 ナカノウチさんのバイク、かなり撮影されてましたね。来年は一緒にキャンプしましょうね♪
 私の個人的な趣味タイムを満喫しテントへ戻ると、何故かお色直ししたカズさんと、お銀さんが爆睡中ZZZ・・・かなりお疲れのようで・・(フラッシュたいても起きませんでした)
炭を熾してバーベキュー開始!牛・鶏・野菜はもちろんホイル焼きまで~!カズさん、仕込みありがとう!


中でも一番人気は、ダーリンが愛情込めて育てた、しし唐でした♪美味しかったです♪ノンアルコールなのに、イベント&キャンプで皆、ハイテンション!この時間帯になるとキャンプスペースは足の踏み場もないくらいテント&タープが密集し迷子になるくらいです。実際、迷子になりましたけど・・(汗)
日が沈んでからは個人での移動は迷子ハイリスク状態のため、歯磨きも団体行動です。「お庭をお邪魔しま~す」と他人のテントとテントの少しの隙間を時折、ロープに引っかかりながらの移動です。お銀さんは今回のためテントを新規購入~!庭つきで何とも羨ましい☆私の古いのと交換しません?
夜10時には疲れも出て各自テントに入り就寝☆毎回のことですが周りの雑踏が気になり、なかなか眠れません(ジャスコの通路で寝てるような感じかな?)やっとうとうとし始めたら・・「どうしたんだ、ヘヘイ ベイベェ~!」と「雨上がりの夜空に」を歌い始める周囲のライダー・・こっちが「どうしたんだ こんな夜中に♪(怒)」だよ!!  いい声やけど、こらえて(涙)
小声で「確かにこの辺なんよ」って、誰かが私たちのテント広場で迷子になってるし・・自前の耳栓も全く役にたたない一夜でした。そんな訳で朝はあっという間にやってきました。

朝食は「今日だけ並ばなくても食べれる日の出製麺所」の釜揚げうどんです。外でのおうどんもなかなか美味でした。ほえ~ってしてると、見たことある人がこっちへやってきました。なんとタイラさんではないですか! すっかりお元気そうでなにより♪またまた四国は狭い・・来年もここで会いましょう!?

モーニングコーヒー角バイクハウルの城バイク
 朝食後は川を見ながらモーニングコーヒー☆
小魚がいっぱい泳いでいましたが、人間様はやめておいたほうがいいですね~(夜、川で足洗わなくてよかったわ・・ぼそ)今日も1日目と同じイベントが開催されますが、皆の体力を考慮して早々に退散します。キャンプブースから入り口までが遠い・・荷物運びながら参加者のバイクをチラ見☆名づけて「ハウルの城バイク」や「角バイク」など、どれも個性的です。それとライダーは自分のバイクが一番大好きです♪
 ここでトラブル発生!入場の際は入り口まで車が入れたのに退場時は入れない・・。マナーを守らない人は忠告を無視して、どんどん入ってきてるのに理不尽な!冷静なカズさんの交渉で何とか入り口まで入れましたが、来年は主催者側には改善を求めたいですね。(確かにバイクイベントですけどね)

横断幕活躍


片付けが済んだところで、横断幕もって記念撮影!サチオさん、撮影協力ありがとうございました。来年、また会いましょう♪
会長・・しんどくて雑誌社の集合写真には参加しませんでした・・ペコリ・・
会場を後にするバイク、やってくるバイクで近辺はにぎやかです。
地元民の皆様、毎年、ご協力ありがとうございます☆

帰路は豊浜まで一気に戻りました。で、イタリアンカフェで昼食☆
私以外は大きなピザをパクリ☆ 暑さと水分過多の状態なのに・・すごいわ☆
久しぶりのエアコン環境にまったりモード投入~ やっぱりエアコンは快適です。14時頃に寮まで無事帰り解散しました。今回はお天気に恵まれ、無事故、いろんな人との遭遇ありで楽しいツーとなりました。
今回、参加してくれた方&協力してくださった方、全ての方に感謝します。
 この「さぬきバイカーズミーティング」は1泊2日のキャンプツーとして恒例行事にしたいと思っています。興味を持たれた方、来年の参加をお待ちしています♪ 

                                By FUJI

JBC第4弾ツーリング 『草千里09 ~10年前の君に会いに行く~』

2009年9月14日 月曜日 JBCの投稿

行って来ました『草千里09 ~10年前の君に会いに行く~』!!
参加者:フジモト氏・さおりん・ダーリン・お銀・八幡浜からKK460氏
走行距離:約490km
草千里集合バイク数:(推測)3~4千台(ギャラリー除く)
年末大忘年会で配布された年間計画…。誰もが記憶をなくしていたであろう予定…。
『阿蘇日帰りツー』を実行する日がやってきました。(現実になろうとは…)
今回は今年1月からバイカーになりました、超初心者『お銀』がお届けいたします。
まずは、「何持って行ったらええの?」と、修学旅行前の持っていく物のしおりの如く、フジモト氏・さおりんにメールで確認しまくるところから始まり、次は「何着て行ったらええの?」で更に質問。(この時さおりんは28日出発と思っていた。)

8月29日(土)18時半、夜勤駐車場でフジモト氏と待ち合わせて、時間通り出発。
途中モスバーガーで軽く夕食を済ませ20時には、さおりん&ダーリンとの待ち合わせ場所のコンビニに到着。待っている間のフジモト氏が
フジ「誰か立っとる」と、誰もいない道路側をチラチラ気にしている。
お銀「誰もおらんし、旗じゃない?」
フジモト氏が見えない誰かとタンデムしないことを祈っております。

待ち合わせ
そうこうしている内にさおりん&ダーリン到着。こちらも予定通り20時半に出発。あとはひたすら八幡浜へGO!!国道11号から県道23号へ曲がる交差点で信号待ちしていると、どこからともなく『ドーン、ドーン、パラパラパラパラパラ・・・』ん!?花火だ!!延期になっていた重信花火大会。大輪の夜空の花が我々を見送ってくれています。走りながら花火に見とれ(わき見運転は違反です)、路上駐車(も違反です)の車や見物人をよけながら、約1時間ほど走ったところで休憩をとり、23時前には八幡浜港に到着。既に20台弱のバイクが出発を待っている中、フジモト氏の知人で有名な高知のライダーKK460さんと合流。
フジ「誰かに似とると思わん?」
一同「え~誰だろ??」
お銀「あっ!DJのほれ、赤坂泰彦!」
フジ「そう言われれば似てる~。でもカマちゃんに似てない?」
お銀「あ~似とる。カマちゃんの方がもうちょっといやらしい感じじゃけど」
一同「言えとる~」(笑)
このあたりで搭乗手続きのアナウンスがあり、それぞれナンバープレートを確認したり、車検証を手に用紙に記入。こんなことも初めてのお銀は、用紙に記入しながら
お銀「電話って携帯でかまんのん?」
一瞬周囲が凍りつき、次の瞬間いっせいに突っ込んでいただきました。
一同「乗船してて何かあった時の連絡先じゃけん自分の携帯書いてどうする!!」
そうでした…。(>_<) はずかしぃ~。これも経験です(開き直り)

フェリー待合所

乗船手続

 

 

 

 

 

日付は変わり、8月30日0時過ぎに乗船し、場所取りしていたフジモト氏の誘導で無事臥床できました。これから約2時間半の仮眠です。道路標示

 

 

 

 

8月30日3時 無事大分に到着。慌しく下船し近くのコンビニで早朝ご飯。そろそろ出発って時に雨が…。実はKK460さん自他共に認める雨男らしく、実力発揮していただきました。早速合羽装着し次第に強くなる雨の山道をひた走っていくと、今度は霧!! 勘弁してくださいよ~。雨の走行も合羽装着も初めてで、今度は霧ですか?!雨が~霧が~!!前の2人がすぐに見えなくなって道がわかんないし~。(いやー!)
4時40分道の駅湯布院に到着。この頃には雨も止んでいましたが、何もかも初心者のお銀は既にヘトヘト。
KK460「折角のやまなみハイウェイだし、少し明るくなるのを待ちましょう。それまで休憩いいですよ。」
やったー!!女子達は早速トイレに駆け込み、さなぎから蝶に変身。(あんま変わってないとか言わないの~!)←姫ちゃん風に。

走行中朝焼け

 

 

 

 

少し白んで来たところで出発。やまなみハイウェイでも霧がすごかったため、景色が全く見えないし、景色どころか道が全く見えない(―_―)!! そんな中、KK460氏はカメラ片手に…。

バイク群

バイク渋滞

 

 

 

何とか草千里手前まで来たところで駐車場入場待ちの大渋滞!!この時8時15分。これからどのくらいかかるのか、誰も…そう誘導員の人でさえ予想がつかないとのこと。じわじわ動くものの入り口も見えないな~。ギャラリー的な地元のライダーや車での観光客が「何事!?」みたいな顔で通り過ぎていくのも楽しみつつ待つ事2時間、やっと駐車場入場。しか~し、ここからがまた長かった。受付して駐車場内をゆるゆるバイクを手押しで移動しながら約1Km(さおりん計測)。みっちー会長お手製、渾身の作の『横断幕』を持って写真撮影!!ようやく任務終了したのが13時!! 5時間近くかかってました。

jyuzenbikeclub 

 

 

 

 

やっとのこと昼食のoneコインのカレーに舌鼓をうち、しばらくまったりした後、ここまで来たからには何処か観光しなきゃってことで、時間も無い為阿蘇の火口へやってきましたが、何やら黄色の回転灯が回ってる。ん!?有毒ガス2ppm以上って・・・。まぁ他の観光客もいるし大丈夫でしょうと、火口に近づくと一同「クサ!!」と鼻をつまみ写真撮影。

 asoクリームソーダ
臭っ!

 

 

 

 

asoにて 

火口を覗き込み
さおりん「クリームソーダみたい~」かわゆいねぇ~
しこたま毒ガスを堪能し、フェリーの時間を確認。いざ臼杵へ。
帰りはさっきまで我々が並んでいた行列を横目に、優越感に浸りながら手を振ったり、激励の意味を込めてピースサインを出し合って、草千里を後にしました。(まだかなりの行列)見ず知らずの誰かと手を振りあったりピースしあったり、これはバイカーならではの醍醐味ですねぇ。
臼杵までは、居眠り防止のため交代で先導する。KK460氏にルートを全員で確認し発車!!高速道路になる前の無料道路を快調?に走行(この前に予想通りと言いましょうか、さおりんが別方向へ~!!すかさずダーリンがフォローに☆いいコンビやねぇ)、17時には臼杵のフェリー乗り場に到着。出発が17時半だったため、そそくさと搭乗手続きを済ませ(今度は滞りなく記入)寝床を確保し、なだれ込むように横になり、それぞれものの3秒で夢の中へ。
19時半過ぎに八幡浜へ到着し、KK460氏を囲んで最後の晩餐を楽しんだ後KK460氏は途中で高知方面へ~。
帰りは高速を走ろうという事になり、いざ出発。しか~し、お銀は高速も初めて!ドキドキしながら、ただひたすら遅れないようついていくのが精一杯。風が~虫が~!怖い~~!! トンネルって癒される~。伊予灘SAで休憩し、西条インターで降りて、ここでさおりん&ダーリンとお別れ。(ありがとう、気を付けてね~)フジモト氏とも途中でお別れして、部屋に戻ったのが23時過ぎ。
家に帰るまでがツーリングです、みんなにメールで無事到着を確認。
お銀には初めてのことばかりで、0泊2日の非常にハードなスケジュールでしたが、とても楽しく充実した2日間でした。誰も怪我や体調不良もなく、無事に帰ってこれて本当に良かったです。当然、翌日全員仕事は言うまでもありません。

 追記:今回撮影した『草千里09 ~10年前の君に会いに行く~』は写真集になって発売されます。発行は約1年後…。ほぼ予約のみの発売のようです。
ご覧になりたい方(それまで覚えてたらね)は、1年後、お銀まで~~。

イベントのお知らせ

2009年7月22日 水曜日 JBCの投稿

イベントの情報です。
フジモト氏をはじめ行く気満々です。
「草千里09~10年前の君に逢いにゆく~」
詳細は下記のリンクから。 

 

http://kusasenri.jp/index.html

 

その他にもこの近辺では
マイルハイミーティング(愛媛)、さぬきバイカーズミーティング(香川)があります。

十全バイククラブ ツーリング第3弾(お流れ)

2009年7月21日 火曜日 JBCの投稿

2009.7.17(Sat)ツーリング第3弾
天気予報不良の為、大事をとって残念ながら中止とする。
今回参加予定はフジモト、お銀さん(今回の幹事)、ひろ兄、カズ・コンドー、カマちゃん、takeball(初参加)の6名であった。以下は今回未実施に終わったプランである。

7:30 takeball氏を除く5名、病院西側駐車場に集合。香川方面に向け出発。
        同刻、takeball氏は西条市の自宅を自家用車にて出発。
9:00 takeball氏「YSP香川」に到着。レンタルの手続きの後、徳島方面を目指す。
10:00   「たからだの里さいた」にて新居浜発のマイバイク組5名とレンタルのtakeball氏合流。
後は大歩危、小歩危、祖谷のかづら橋、日本一の大杉、場合によっては早明浦ダムまで足を伸ばし、昼は祖谷そばなりラーメンなりを食す予定であったが残念ながら計画はお流れ。
次は晴れますように。

十全バイククラブ メンバー紹介

2009年6月19日 金曜日 JBCの投稿

簡単ですがメンバー紹介致します。
なおメンバーは随時募集中です。入部資格は特に設けていません。出来れば二輪免許を、更に言えばバイクを持っている人が望ましいのですが、とりあえずバイクを愛する心さえあればOK。飲み会オンリーのサポートメンバーでも構いません。また、バイク繋がりで院外のバイク乗りの方との交流やツーリングも積極的に行っていく予定ですので、病院の人でなくてもどんどん仲間になりましょうね。

 

fujimoto

  • 名前:フジモト
  • 愛車:DSC400
  • 誕生日:2月27日
  • 職業:ナース
  • ひと言:バイクで走ってる時が、一番幸せ♪

 

 

 

hironii

  • 名前:ひろ兄
  • 愛車:DS1100
  • 誕生日:3月24日
  • 職種:医事屋
  • ひと言:週末は晴れたらいつも夕方自宅でBBQ&ビール。おかげで日曜日は二日酔いのため走りに行けません(飲酒運転は厳禁だからね)。年間走行距離がメチャ少ない典型的な週末ライダーなのに、ますます走行距離が少なくなっていく・・・。

 

お銀さん

  • 名前:お銀さん
  • 愛車:Kawasaki Ninja250R
  • 誕生日:12月16日
  • 職業:ナース
  • ひと言:ペーパーライダー脱皮し1月から乗り始めたちょー初心者です。現在、近くの山道のカーブを自主トレ中なので、見かけても近付かないほうがよろしいと思われます(+_+)

 

saorin_bike

  • 名前:さおりん 
  • 愛車:HONDA VTR250
  • 職業:ナース
  • ひと言:美味しい物巡りとゆるゆるツーリングが好きです。ETCを載せてから高速道路が好きになりました。安全運転第一。

 

 

  

ショベルヘッド

  • 名前:みっちー
  • 愛車:H-D 1984年式 FXDG
  • 誕生日:2月8日
  • 職業:事務屋
  • ひと事:運動不足を補うためにも基本的に生活の足はチャリ、時々気分でバイクです。トラブルの多いショベでしたが、最近安定してきました。死ぬほどウニが好き。

 

 

 20090926120841

名前:takeball

愛車:ぼくのバイク

  • 職業:なんでも屋
  • ひと言:いつかぼくもバイクを買います。